CONCIERGEコンシェルジュ
コンシェルジュに
お任せください。
どこでもお取り寄せできる、どこでも手に入るものではなく、
どこにもないあなただけのオーダーメイドギフトをお探しします。
商品のご相談はもちろんのこと、ギフトに関する様々なご要望にお応えします。
贈る人、贈られる人の「想い」に寄り添ったサービスをご提供いたします。
- 電話
- 03-5725-2526受付時間(平日)10:00~17:00
- お問い合わせはこちら
オーダーメイドギフト
コンシェルジュサービスでは、お客様のご予算・ご希望に応じたギフトのご提案をいたします。
当店の商品を中心に、その他お客様のご要望に応じた商品もお探しいたします。
異なる種類(例:精肉とワインなど)の組み合わせギフトもご相談に応じます。
どこでもお取り寄せできる、どこでも手に入るものではなく、どこにもないあなただけのオーダーメイドギフトをご提案させていただきます。
その他、ギフトについてお困りのことがございましたら、ビジネスマナーに精通したコンシェルジュへお気軽にご相談ください。
個人の方
こんなお悩みありませんか?
- メールのやりとりが面倒なので電話で済ませたい。
- ギフトを贈る相手の敬称(様・御中・先生・ちゃん・くんなど)を変更してほしい。
- お店から事前に先方様のご都合をお伺いした後、配送日の設定をしてほしい。
- 当日発送をしてほしい。(ご注文の時間によっては可能な場合もございます)
- 外熨斗、内熨斗の対応をお願いしたい。
- 先方様へ価格がわかるものは同梱しないでほしい。
婚礼ギフトのご相談も承ります。
- ご両家様連名の熨斗をご用意します
- 式場への納品は無料でさせていただきます
- ご婚礼用の包装が可能です(結びきりの水引など)
- ゲストの方に合わせた引き出物選定、相談が可能です
- ゲストの方への個別配送をお承りいたします
- 商品の事前確認(本物を手にとっていただける)が可能です
- ウェルカム/サンクスギフトのご相談が可能です
- 「手ぶらギフト※」も対応可能です。
「手ぶらギフト」とは・・・
ゲストの方は手ぶらで二次会に参加でき、身軽に移動ができます。
お贈りになるお品にこだわりたい新郎新婦様にとっては、式後のゲスト様へ当方より宅配いたします。
持ち込み料金も保管料金もかからず、ゲスト様にも新郎新婦様にも嬉しい仕組みです。
同梱対応などもご相談いただけましたら対応いたします。
法人の方
こんなお悩みありませんか?
- 接待に持っていく手土産を提案してほしい
- 周年記念の品を作りたい
- 他社とは違う記憶に残るノベルティを作りたい
- 創業記念の品を贈りたい
- 記念品として会社名/会社ロゴを入れた商品をつくりたい
- ゴルフコンペの賞品や景品を提案してほしい
- 販促ツールやノベルティ賞品を予算内で提案してほしい
- 毎年用意に困るホワイトデーのギフトを予算内で提案してほしい
- 株主総会やキックオフパーティーなど、会社のロゴを入れた商品を小ロットでつくりたい
- 先方の秘書の方とのやり取りを代行してほしい
- 希望の文案を代筆してのメッセージを添付してほしい
- 請求書・領収証の対応をしてほしい
- 季節の贈り物を年間で任せたい
(例:定期配送のように、その時期に事前提案や連絡がほしい) - オリジナルの挨拶文やロゴデザインが入ったメッセージカードをつけてほしい
贈り物のマナー
水引について
熨斗紙には水引(みずひき)という中央に紐を結んだようなデザインが入っています。 水引の結び方には、花結び(はなむすび)・蝶結び(ちょうむすび)・結切り(むすびきり)・鮑結び(あわびむすび)といった基本結びがあります。
- 【花結び・蝶結び】
結び目が簡単に解けて何度も結びなおせることから、何度あってもよいお祝い事を初め、お礼(内祝い)・ご挨拶(お中元・お歳暮)・記念行事などの贈答に用います。
花結びと蝶結びのデザインは同じで言い方のみ異なります。 - 【結切り】 固く結ばれ簡単に解けない(離れない)ことから、二度と繰り返さない結婚祝・弔事・お見舞い・快気祝いなど、一度きりであって欲しい場合に用います。
- 【慶事】 二度と起きてほしくないお悔やみ全般には、黒白を使用します。(色は地域で異なることも。)お祝い事ではないので、熨斗はつけません。
-
すべての包装にオリジナルの水引リボンをお付けしております。
商品によっては水引をお付けできない場合がございますので、詳しくは商品購入画面にてご確認ください。11種類のカラーから2種類選んで、お好きな組み合わせで水引を作ることができます。
商品選択ページにて2色お選びください。
熨斗について
熨斗紙とは「熨斗」と「水引き」が印刷された紙のことです。
熨斗が付かない場合(仏事・弔事用など)は「掛紙」と呼びます。
熨斗紙については贈答目的に合った熨斗紙を選ぶことは当然のことながら、贈答品の大きさに適したサイズのものを選ぶことも重要なポイントになります。
表書きは「御結婚御祝」「出産内祝」など、どんな用途で贈っているのかを書く部分です。
熨斗下(名入れ)は「誰から」の贈り物なのかを表すため、贈り主様のお名前を記載します。
基本的にはフルネームですが、用途によって書き方が異なります。
熨斗上が「出産内祝」の場合、お祝いをいただいた赤ちゃんからお礼として、熨斗下には【お子様の名前】を名入れします。
- 内熨斗|包装する前に掛ける方法
「内熨斗」は表書きが包装紙で隠れるため、控えめな印象を与えます。
内祝や、お祝い事ではない弔事の場合は「内熨斗」が一般的です。
「内熨斗」は主に、手渡しではなく配送される場合に用います。
配送中に熨斗紙が寄れたり、破れることが考えられるため、贈り物を配送される場合は内熨斗をお勧めいたします。
引出物につきましても、式場などに直接配送をされる場合は、内熨斗をお勧め致します。 - 外熨斗|包装した上から掛ける方法 ”贈り物に熨斗を掛ける”ことが大事なので、どちらの掛け方でも間違いではありません。 現在はお渡しする方法で掛け方を分けていることが多いようです。
一般的な熨斗の他、「ワタシ好み。」オリジナルの短冊熨斗をご用意しております。ご希望の場合はご注文画面にてご指定ください。
オリジナル短冊熨斗への記名(会社名・役職・氏名等)は承ることができませんので予めご了承ください。
外熨斗をご希望の場合には、表書きが可能です。ご希望に応じて会社名・役職・氏名等をお入れいたします。
内熨斗をご希望の場合は、コンシェルジュまでご相談ください。

包装・手提げ袋について
- すべての商品を最終包装としてご用意しております。
通常、包装紙のご用意はございませんが、ご要望に応じてご対応できる場合がございますので、コンシェルジュまでご相談ください。
手提げ袋は無料でご用意しております。ご注文いただいた商品点数まで、ご用意することができます。
まずは、コンシェルジュへご相談ください。
- 電話
- 03-5725-2526受付時間(平日)10:00~17:00
- お問い合わせはこちら